2022年6月、GBVSで新しいシステムが3種類追加されました。"オーバードライヴ"、"ラッシュ"、"バックシフト"。新システムありきで、全てが書ききれませんがポイントで解説する記事となります!印象の解体には5つの評価軸をつかいました。メーテラを除く総勢23キャラ!!全4部構成となりますので、記事を分け分けで公開します。本記事では、次の初期プレイアブルキャラから5キャラの印象を書ける範囲で解体します。グランカタリナシャルロッテランスロットパーシヴァル💡 筆者プロフィール・GBVSではメーテラ使い・2022年サイゲームス公認 1on1大会 5位入賞・格闘ゲームを2009年にスタートして今年15年目%3Ctable%20cellpadding%3D%220%22%20cellspacing%3D%220%22%20border%3D%220%22%20style%3D%22%20border%3A1px%20solid%20%23ccc%3B%20width%3A300px%3B%22%3E%3Ctbody%3E%3Ctr%20style%3D%22border-style%3Anone%3B%22%3E%3Ctd%20style%3D%22vertical-align%3Atop%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%20width%3A108px%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00reb44.2bo11755.g00reb44.2bo12ad3%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fa16c8cb092c531559390ddbc2f4fa4fb%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fi%25252F20497432%25252F%22%20rel%3D%22nofollow%22%3E%3Cimg%20border%3D%220%22%20alt%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F2121%2F2000010332121.jpg%3F_ex%3D128x128%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Ftd%3E%3Ctd%20style%3D%22font-size%3A12px%3B%20vertical-align%3Amiddle%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%22%3E%3Cp%20style%3D%22padding%3A0%3B%20margin%3A0%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00reb44.2bo11755.g00reb44.2bo12ad3%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fa16c8cb092c531559390ddbc2f4fa4fb%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fi%25252F20497432%25252F%22%20target%3D%22_blank%22%20rel%3D%22nofollow%20noopener%22%3E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%20%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B9%20%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%86%E3%80%90%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%80%91%5B%20Cygames%20%5D%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22color%3A%23666%3B%20margin-top%3A5px%20line-height%3A1.5%3B%22%3E%E4%BE%A1%E6%A0%BC%3A%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A14px%3B%20color%3A%23C00%3B%20font-weight%3Abold%3B%22%3E3%2C850%E5%86%86%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A10px%3B%20font-weight%3Anormal%3B%22%3E(2023%2F1%2F8%2006%3A37%E6%99%82%E7%82%B9)%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-weight%3Abold%3B%22%3E%E6%84%9F%E6%83%B3(0%E4%BB%B6)%3C%2Fspan%3E%3C%2Fp%3E%3C%2Ftd%3E%3C%2Ftr%3E%3C%2Ftbody%3E%3C%2Ftable%3E%0A%3Cimg%20border%3D%220%22%20width%3D%221%22%20height%3D%221%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww13.a8.net%2F0.gif%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%22%20alt%3D%22%22%3E%3Ctable%20cellpadding%3D%220%22%20cellspacing%3D%220%22%20border%3D%220%22%20style%3D%22%20border%3A1px%20solid%20%23ccc%3B%20width%3A300px%3B%22%3E%3Ctbody%3E%3Ctr%20style%3D%22border-style%3Anone%3B%22%3E%3Ctd%20style%3D%22vertical-align%3Atop%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%20width%3A108px%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252F17359489%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252Fi%25252F20833874%25252F%22%20rel%3D%22nofollow%22%3E%3Cimg%20border%3D%220%22%20alt%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F9285%2F9784891999285.gif%3F_ex%3D128x128%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Ftd%3E%3Ctd%20style%3D%22font-size%3A12px%3B%20vertical-align%3Amiddle%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%22%3E%3Cp%20style%3D%22padding%3A0%3B%20margin%3A0%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252F17359489%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252Fi%25252F20833874%25252F%22%20target%3D%22_blank%22%20rel%3D%22nofollow%20noopener%22%3E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%20%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B9%20%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%86%EF%BC%882%EF%BC%89%20%5B%20%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BECygames%20%5D%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22color%3A%23666%3B%20margin-top%3A5px%20line-height%3A1.5%3B%22%3E%E4%BE%A1%E6%A0%BC%3A%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A14px%3B%20color%3A%23C00%3B%20font-weight%3Abold%3B%22%3E3%2C080%E5%86%86%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A10px%3B%20font-weight%3Anormal%3B%22%3E(2023%2F1%2F8%2006%3A37%E6%99%82%E7%82%B9)%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-weight%3Abold%3B%22%3E%E6%84%9F%E6%83%B3(0%E4%BB%B6)%3C%2Fspan%3E%3C%2Fp%3E%3C%2Ftd%3E%3C%2Ftr%3E%3C%2Ftbody%3E%3C%2Ftable%3E%0A%3Cimg%20border%3D%220%22%20width%3D%221%22%20height%3D%221%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww17.a8.net%2F0.gif%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%22%20alt%3D%22%22%3E%3Ctable%20cellpadding%3D%220%22%20cellspacing%3D%220%22%20border%3D%220%22%20style%3D%22%20border%3A1px%20solid%20%23ccc%3B%20width%3A300px%3B%22%3E%3Ctbody%3E%3Ctr%20style%3D%22border-style%3Anone%3B%22%3E%3Ctd%20style%3D%22vertical-align%3Atop%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%20width%3A108px%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252F17020538%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252Fi%25252F20568050%25252F%22%20target%3D%22_blank%22%20rel%3D%22nofollow%20noopener%22%3E%3Cimg%20border%3D%220%22%20alt%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F6965%2F4573478716965.jpg%3F_ex%3D128x128%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Ftd%3E%3Ctd%20style%3D%22font-size%3A12px%3B%20vertical-align%3Amiddle%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%22%3E%3Cp%20style%3D%22padding%3A0%3B%20margin%3A0%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252F17020538%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252Fi%25252F20568050%25252F%22%20rel%3D%22nofollow%22%3E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%20%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B9%20%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22color%3A%23666%3B%20margin-top%3A5px%20line-height%3A1.5%3B%22%3E%E4%BE%A1%E6%A0%BC%3A%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A14px%3B%20color%3A%23C00%3B%20font-weight%3Abold%3B%22%3E5%2C525%E5%86%86%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A10px%3B%20font-weight%3Anormal%3B%22%3E(2023%2F1%2F8%2006%3A37%E6%99%82%E7%82%B9)%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-weight%3Abold%3B%22%3E%E6%84%9F%E6%83%B3(0%E4%BB%B6)%3C%2Fspan%3E%3C%2Fp%3E%3C%2Ftd%3E%3C%2Ftr%3E%3C%2Ftbody%3E%3C%2Ftable%3E%0A%3Cimg%20border%3D%220%22%20width%3D%221%22%20height%3D%221%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww13.a8.net%2F0.gif%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%22%20alt%3D%22%22%3E目次はじめに本記事はPlaystation版グランブルーファンタジーヴァーサス(GBVS)、オンライン対戦、Delay 1 回線安定時のお話です。 Delay 1~2変動では対策が難しくなるようなことも書くことあり得ます。二先なら2-1を心がけ、blitzの勝率を50試合やって50%超え、70%超え、80%以上キープするために積み上げた方法をまとめながら、5つの評価軸で各キャラクターについて考えてみました。キャラクターの分解は5つの評価軸で立ち回りの楽さ(Good)とはグッドポイント。プラス評価項目です。メーテラの不得意な接近戦になりづらい組み合わせほど星を増やします。シューティングモードの継続のしやすさと綺羅星の強みの活きやすさとも言えそう。影響するもの弾アビリティの優秀度突進アビリティの優秀度上綺羅星の回避直後に対する回答力の高さベリアルのJCと同じ性能を持っている?鬼門・修羅と虚空拳を持っている?仕掛けやすさ(Good)プラス評価項目です。 立ち回りに含まれる要素ですが、攻撃、誘い行動のしやすさのベクトルを設けたくて切り分けました。メーテラ対策を逆手にとったとき、リスクの少なさがここに関係します。対策を逆手にとることについてメーテラ使いより、対戦相手のほうが立ち回りの意識配分量が高いと、[エーテリアルシール]1つでも複数の選択肢がうまれます。[遠A]の空振り対戦相手ので[ジャンプ]、[回り込み]を誘発させやすく、読みを外しても画面端を遠くキープしやすい相手には、[バックシフト]の読み合いが可能につき、仕掛けやすさの星が増えます。火力の脅威度(Bad)ワンコンボや、中央と画面端の平均火力が高いキャラクターは星の数が増えます。固めの脱出難度(Bad)メーテラを逃がしにくい性能と、選択肢を豊富に持つ場合にこの星が増えます。逃がしにくい性能とは、鳥籠戦法(※)の組やすさも含みます。💡鳥籠戦法とは画面端で相手より長い牽制技をふるう、弾を打ち続けてプレッシャーをかけ続ける。嫌がって飛んだところを対空する戦法を指す。意識管理の難度(Bad)実戦値に関する評価軸です。対策が存在してもカロリー消費が高く、10試合連続で対処することは難しい難易度に対して星が増えます。Delay2、Delay値が変動中はできなくなる対策も含みます。▲ランスロットやアバタール・ベリアルの[賜リシ翼]などグラン戦の印象新システムがグランのこんなところを強化した新システムの[ラッシュ]でステージの5割程度は運ぶことが可能に。画面端に以前より持ち込みやすくなりました。奥義〆の頻度は減りますが、グランは[パワーレイズ]のタメ分割によって火力を代用できます。メーテラにとっては、ジャンプを潰す選択肢として機能するため[パワーレイズ]の選択肢は軽視できません。[パワーレイズ]の有効活用については、最後の章、総評の項で触れています。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FAC4A0E-u33w%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E画面端のコンボ火力はGBVSのなかでも秀逸火力が高い上に少し困ることがあります。その前にグランの火力について、少し。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FZOGDbeluabw%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3Eコンボ事例コンボの〆ダメージ差し返し遠C始動奥義6206差し返し遠C始動解放奥義6630パワーレイズLv2始動Bレギンレイヴ3970パワーレイズLv2始動奥義6670パワーレイズLv2始動解放奥義6980上記のいわゆる画面端のコンボをもらってしまいますと、読み合いが変わってしまうところです。HP500前後から[Bレギンレイヴ]と[レギンレイヴ+]との撃ち負けのリスクが発現するからです。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F4B3Ga2SaZj8%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E[レギンレイヴ]に解放奥義を当てる裏の選択がメーテラ側にもありますが、解放奥義の無敵時間を理解した上でコマンドを成立させる工夫が必要です。▲無敵時間は15フレームです。そこで通り抜けられるように引っ張る必要がある。しかし、画面端の高火力コンボを活かすためには[ドライブバースト]を残しておく必要があります。[レギンレイヴ]でメーテラがダウンしなくなったことで、[ドライブバースト]を立ち回りから当てる難易度があがりました。もともと[レギンレイヴ+]の弱体化で五分と言われていた[レギンレイヴ+]に被弾してもダウンしなくなったことで、メーテラ側は[遠C]を立ち回りで多用できるようになりました。💡レギンレイヴの弱体化とは2020年9月24日 Ver2.01で[レギンレイヴ+]はヒット時にダウンせず、のけぞりに変更された。このことでメーテラ使いはカジュアルに弾を使えるので密度があがり、横押しとして主力武器の[ドライブバースト]の持続当てが通る機会が激減しています。さらに、メーテラ側は[遠C]をまきながら、[Bレギンレイヴ]を確認したときは[綺羅星+]でグランをより吹き飛ばしやすく。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F8FcF3Pbp7i4%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E[レギンレイヴ]は状況限定で[ゼファー]で飛び越えられるのも評価のポイントに影響しています。カタリナやゾーイ、ベリアルの弾はこの動画のように[ゼファー]で飛び越えられません。グランの2B固めが新システムで大きく緩和メーテラは1ラウンドに奥義ゲージが平均180%は貯まります。最大250%。グランに対しては奥義ゲージの回転がかなりよくなりがちで、グラン使いが何度も新システムと向き合うことになります。新システムの実装前は[2B→2B]と[2B→2A]はジャンプ逃げが可能でした。空中で[ゼファー]を混ぜる、[振り向き空中綺羅星]を混ぜて散らせます。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FKa2yXEC8SA4%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E[2B]の束縛力が強い分、逃がすと対応がグランにとって結構面倒そうでした。そもそもメーテラを画面端から逃したくないでしょう。そこで[2B→近B]と[遠C→パワーレイズ]を代表にリターンを取っていたのです。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FHGFPBPDMAg8%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E飛び逃げコンボレシピ例ダメージ遠C→U(飛び逃げ潰し)→近A→ドライブバースト+ →近C→Bレギンレイヴ3970同上レシピ →近C→奥義6070同上レシピ →近C→解放奥義6419※上記ではコンボの始動が遠C→Uですが、2B→近Bでも同じくジャンプ逃げを潰せます。[2B→2B]の攻防に新システムの[ラッシュ]が加わりました。メーテラ使いにとっては神風です。グラン使いは、[2B]で固めながら[ラッシュ]に対応する固めのセンスが要求されるようになりました。[ラッシュ]に対応するために固めに隙間を増やすと、メーテラの攻撃が入る隙間が増えます。立ち回りはグラン側が不利、固めの読み合いも現在は五分に近い感覚です。対グラン戦の総評「立ち回り有利!問題の2B固めも過酷さが減少!寄らさずに勝つ試合づくりがやりやすくなった」新システムの登場前から、シューティングで体力リードできるようになっていた組み合わせです。固めからも脱出しやすくなったことで、グラン側の高リターンの押し付けだけでは勝ちづらくなっている印象です。Ver2.8はメーテラ側 微有利(5.25)と捉えてます。パワーレイズの使い方に可能性を感じる[パワーレイズ]は、チャージレベルをあげることで性能があがる技。Lv.2からはヒット時に壁バウンド性能が追加されます。グランのワンコンボの火力が上がりますし、[ドライブバースト]の使い方も変わるというもの。[2B]固めが抜けられやすくなった分、メーテラの脱出手段を潰す選択肢を増やして、期待値勝ちでダイヤグラムを4.75→5.0まであげられるかもしれません。チャージ分割のポイントが明確に存在する[パワーレイズ]のチャージはキャンセルでき、タメ分割が可能です。メーテラ相手であっても、次のように立ち回れば、[パワーレイズ]をLv2まで貯められます。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2Fr0WlY-A2pnM%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E[パワーレイズ]で1試合の総合リターンがあがって完全五分となるのか、はたまたグラン有利となるのか。カタリナ戦の印象中距離は3つの視点をぶつけあう意識配分戦開幕~最後の一手まで、中距離で次の関係性がつきまとってきて、読み合いを制した方がダメージチャンスを得るわけです。弾を[ゼファー]で飛び越えられないのも、中距離戦の立ち回りに影響していますね。中距離の関係性を放棄する立ち回りは、リターンがあがってリスクも向上します。お互いが相手の意識配分のボリュームを探り、すばやく判断、あとは時の運で勝敗が決します。意識配分の探り方で個性を感じるわけですが、調査方法に数々のテクニックが両者に存在します。「◯◯なら✕✕」の明確なお話が実在しません。かわりに本マッチアップを観戦していて、よく見かけるやり取りを一部動画化しました。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FJXWYmiM2wb4%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E中距離の立ち回りはお互いに打開策が存在しています。単純な弾合戦は[空中綺羅星]があるのでメーテラに分があります。GBVSの弾仕様についてGBVSの弾アビリティには次の仕様が存在します。弾を避けた場合にのみ、ステージの外側の一定領域まで弾が到達するまでは存在する(クールタイムが回復しない、次弾が撃てない)ステージ画面外の一定領域に到達すると弾が消える。弾が消えるとアビリティの回復がはじまる。ガードすると連続使用できるのは、ガードと同時に弾が消えてクールタイムからすぐに復帰するからです。メーテラもカタリナも、弾を回避されると弾が一瞬使えません。弾を避けると[遠A]や[遠B]の空振りモーションが出てしまうのは、この仕様があるからです。メーテラの綺羅星の仕様も忘れずにおきたい次の表はお互いの弾技の種類です。種類だけでみるとメーテラが多いですね。アビリティ通常技の弾カタリナ・Aマイティソード・Bマイティソード・Cマイティソードメーテラ・A上綺羅星(空中)・B上綺羅星(空中)・C上綺羅星(空中)・A下綺羅星(空中)・B下綺羅星(空中)・C下綺羅星(空中)・遠C(発生15F)・1C or 2C(発生11F)ここで次に必要な飛び道具の知識として、メーテラの[綺羅星]の掘り下げです。GBVSでは画面内に弾を2つ同時に出すことができません。メーテラの綺羅星を避けた瞬間、カタリナの置き[エンチャントランズ]に発生で勝てる技がなくなります。この瞬間は[エンチャントランズ]との読み合いが発現します。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F4Mav9e9ERJM%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3Eであれば、持続当て[エンチャントランズ]の位置取りで、これ安全とカタリナ使いが[エンチャントランズ]を使う可能性が高いです。刹那のタイミングで、[エンチャントランズ]対策をメーテラ側がアンサーできますと、さらにアドバンテージを得られます。カタリナ戦は、GBVSの共通システムの仕様を細かく把握しておくことが大事と私は考えています。知識と情報をフル活用して、互いが相手を出し抜く。具体的な方法、打開策はプレイヤーのセンスが影響します。無敵技を持つ分カタリナ側に分がありそうだが立ち回りはメーテラ微有利、カタリナが仮に読み負けてダウンしても”保険"があります。[エメラルドソード]です。ヒット時のリターン、立ち回り分のお返しは十分です。これが五分と判断する仕組み。[エメラルドソード]が当たればメーテラ側が柔道に対応せざるをえない点もGOODポイント👍ただ、この逆択の[エメラルドソード]を当たってもいい位置、メーテラ有利のジャンケンポンの瞬間が存在します。ステージ×[バックシフト]で柔道の流れを切る重要性無敵技が通れば・・・メーテラは800~1200ダメージ!カタリナの起き攻めスタート。無敵技を外せば・・・カタリナは3000~5425ダメージ!メーテラの起き攻めスタート。無敵技の[エメラルドソード]をもらうとメーテラは柔道に付き合わなければなりません。柔道への明確な対抗手段はありますが基本的に悪あがきにつき、運だめしです。出典:デバガメ判事氏 - 「GBVS」と言えば柔道!投げに関する話https://youtu.be/9i2bZzjHDUEしかし、画面端までの距離に余裕があれば、リスク・リターンは変わります。メーテラ側が[バックシフト]を使えるとき、後ろに下がる間合いがあるとき、メーテラ使いが有利な状態であると私は認識して起き攻めを仕掛けるように心がけています。ステージの位置関係も判断材料の一つ!対カタリナ戦の総評「好カードな組み合わせで判断の速度差が勝敗を分かつ」以上からお互いにやることが多く、対話力が重要です。そんな読み合い知るかーーーーーー!!!アホー!!!って対話拒否でぶっこわすセンスも勝利を引き寄せます。総じて、判断力と時の運が味方する組み合わせです。運+何か一要素でも上手なプレイヤー側が勝利する、いい組み合わせですね。シャルロッテ戦の印象シャルロッテ使いがメーテラの安全圏をどう突破するか下記はメーテラの安全圏です。跳びを見逃してもまだ大丈夫な距離。後退するメーテラ、前進するシャルロッテという試合になります。GBVSはステージが狭いので、画面端までスグ。画面端に押し込まれてしまうと、逃げづらい技をシャルロッテは持っています。空対空性能があるシャルロッテの[JD]固め[近BBB→ソードオブリュミエール→遠B]認識間合いが広い[近B]と速い[ジャンプ]近距離が強めです。[近B]の認識間合いの広さについて%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FnNjv1JKX5oc%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3Eあなたは攻撃派?守備に徹する派?バランス型?シャルロッテ使いがフィジカル寄りの対応内容であれば、メーテラ使いは[遠C]に似ている[遠A]を空振って暴発を誘導したり、[遠C→綺羅星]をベースにしながら、[キャンセルエーテリアルシール]を混ぜる。メーテラの支配率高めの試合になります。こちらの弾の使い方を読みとって、百鬼[ノーブルストラテジー]を置いたり、共通システムの[回り込み]をぶっぱなすプレイスタイルに対しては、シャルロッテ使いの支配率があがります。両方のプレイスタイルに慣れているプレイヤーが優位に立ちやすいです。近づくにはシャルロッテ使いのセンスが要シャルロッテはジャンプが強いキャラクターで、他よりわずかに速いです。💡頂点まで飛び上がって着地するまでの時間のこと。グラン、カタリナ等のスタンダードなジャンプより、シャルロッテは4フレーム速い ※0.067秒差コンマ1秒にも届きませんが格ゲー時間では”4フレーム差”です。対シャルロッテは対空を見逃すことも。咄嗟に対応しようとしてこうなることがシャルロッテ戦は増えます。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F-zT0gQmu8nM%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E対空を間に合わせるには、シャルロッテの上付近に目線置いて認識精度を高めます。そうすると横軸に反応が遅れます。[ジャンプ]と横軸の行動、両対応は困難を極めます。この意識配分をシャルロッテ使いに悟られぬよう、意識配分をこまめに切り替え、時に誘導しながら戦います。意識配分の誘導細かい意識配分の誘導については、後日、意識に関する記事を書きますので、それまでお待ちください。ざっくり文字化すると次の状況です。技(弾)を置かない技を置き過ぎると、跳びからの攻撃でPunishをもらいます。だから技は振らず、様子をみる時間をつくります。すると、技を置かない時はこのメーテラ使いは上を視ていると思ってもらえます。(このメーテラ使い、今上を視ているだろうから、ダッシュや突進技を使おう)この格ゲーの思考ロジックを悪用して横の行動を潰せたとき、(なんで?横の行動に対応できた?)と驚きを与えられ、プレッシャーを与えられます。弾を何度も使う弾を多めにおくと(跳ばれたら全部Punishなのに、さては今、こちらの跳びを警戒していない? 次にメーテラの何らかの攻撃モーションがみえたら跳んでみよう)そんな風に考えてもらえます。この瞬間、[遠A]を置いて、飛ばせて落とすという、悪用が可能です。一例ですが、このように対戦相手の意識を誘導することが可能です。シャルロッテに捕まると苦しい時間が続くジャンプが速い+空対空が優秀なキャラクターから使う[JD]はメーテラ使いを苦しめます。[遠C]を軸にした絶妙な鳥籠戦法シャルロッテの鳥籠戦法は多彩なのでここでは一部紹介。[遠C]が届く間合いのキープについてです。▲この間合の[遠C]が強い[遠C]はガード硬直差-5フレームです。メーテラがその有利なフレームを活かして、最速[2B]でシャルロッテの行動をつぶしたり、メーテラが[ジャンプ]で逃げる暗黙の了解がありますです。この通例、上記の距離感だと話が覆ります。[遠C→後ろ歩き]でメーテラの最速[2B]が空振るのです。本来はメーテラの[2B]が必ずヒットかガードさせられるので、マイナスフレームを利用した意識の誘導です。空振りに対して[遠B]で差し替えされてしまいます。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F5ZEf-_BRyG0%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3Eそれならと[ハイジャンプゼファー]を試みますとこれがリスキー。すでに遠目なので、みてから[バックハイジャンプJD]がやりやすく、カウンターヒット負けになることが多いです。まさに、飛ばせて落とす、シャルロッテの[ジャンプ]の速さと上に判定がある[JD]ゆえの素晴らしい鳥籠戦法です。この距離の鳥籠戦法への対抗手段は、差し替えされない[遠A]を置く、[綺羅星]を置く、他にも様々、そういったところで意識配分を狂わせていきたい場面です。[ソードオブリュミエール]の確定削り[ソードオブリュミエール+→遠B]は、絶対に[ジャンプ]で逃げられません。多段技でもありますので、CHIPダウン(※)の王手が分かりやすく存在します。💡CHIPダウン・・・HP 1のとき、アビリティ、OD状態の通常技、奥義をガードしても貫通してK.O負けすること新システム対応力が高いシャルロッテの起き攻め画面端の百鬼→A派生[素早く隙を突くであります]は、相手にヒットするタイミングで[4+G]を仕込むながら[近A]と押すと、[リバーサルOD]を自動で避ける仕込みが可能です。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2Fh_D6MWsPyEI%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3Eただこの起き攻めは逆択[避け→近C]が弱点です。💡仕込みとは・・・相手がこちらの意識外の選択肢を選んだときであっても、自動対応できるようにコマンドを仕込むこと。格闘ゲームのテクニックの1つ。新システムの逆択に全対応可能なシャルロッテ%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FzWB_HX5CmIM%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E前述の4+Gを仕込みと同じタイミングで、奥義を仕込むと全ての行動を潰すセットアップを仕掛けられます。動画上のコンボレシピでダメージ比較をするとこれだけ。メーテラの行動総合ダメージ4+G仕込みOD最大8838 (3345+最大5493)奥義仕込みOD、避け両対応4942(3345+1597)解放奥義仕込みOD、避け両対応6870(3345+3525)[素早く隙を突くであります]をガードさせれば、[近B→ソードオブリュミエール]で確実に相手のHPも削ることができますし、[素早く隙を突くであります→投げ]で柔道に移ることも。この固めの強みから、画面端に詰められると窮地に立たされます。対シャル戦の総評「対空精度とジャンプを巡る読み合いバトル!シャルロッテの強みを潰すために立ち回りは丁寧にいきたい」グランカタリナよりリーチが短いし、昇竜も遅い組のシャルロッテが五分?メーテラ微有利?鳥籠性能があるからメーテラ微不利なの?という部分に大まかに触れました。立ち回りはメーテラの優秀なところが目立ちますが、捕まると、シャルロッテの強みが際立ちますね。諸説ある組み合わせと言われるのには、私の考えですが、人性能の要求ポイントがどちらにも等しく存在するからではないのかな、と。メーテラ側は対空精度を求められ、シャルロッテ側はメーテラのモーション確認の精度が求められやすいです。プレイヤーの得意・不得意が色濃く影響しやすいマッチアップなので、諸説が芽生える印象です。ランスロット戦の印象ランスロット戦であなたは何を意識しますかランスロットはこれまでのキャラクター達とおおきく違ったコンセプトを持っています。ぱっとリストアップしてみても、数多くの強みがメーテラにとっては驚異です。弾の回避や中央でゆさぶれる2種類のワープ[トゥルブレンツ]、[ヴィルベルヴィント]代表的な起き攻めである伊予式と相性が抜群にいい[上綺羅星]と[遠C]を回避する超低姿勢の[2U]対空を誘発させる[JU]ジャンプ速度がやや遅いのも悪いようには目立ちません逃げにも攻めにも使える多彩な選択肢をもった[三角跳び][キャンセル蝶]に差し込める突進技[ブレードインパルス]弾[ヴォーゲンシュトローム]で仕掛けることが可能通称烈火拳である[サザンクロス]を持っているランスロットは、開幕距離から一歩下がった所であっても、[ジャンプ]と[JU]と[トゥルブレンツ]、特殊移動の[ヴィルベルヴィント]でメーテラ使いを揺さぶることができます。なので、さらに一歩下がった距離からできれば戦いたい相手。▲イメージ:[JU]と[ヴィルベルヴィント]で相手の意識を揺さぶって近寄る▲イメージ:[トゥルブレンツ]にはこのように3種類の出現位置が存在するので対空に難ありランスロットの行動は、理屈では全てに切り返せます。この理屈をランスロット特有の展開の速さでプレイヤーを揺さぶり、相手を圧倒できるのがランスロットのキャラクターデザインです。人の反応速度で全対応は激ムズですから、時には当たるとマズい選択肢だけ捨てる思い切りの良さも必要です。💡実践値人の動体視力で反応しきるのは難しい技を主力にしているキャラクターに使われやすい言葉。微不利技を持つが、スピードが速すぎて対応が遅れる、ギルティギアシリーズの"イノ"がその手のコンセプトで格ゲーマーの間で知られているとか。中距離よりも遠く離れた立ち回りが求められる印象中距離と遠距離の選択肢をざっくり分別するとこんな形に。中距離の行動2U 先端(攻撃をガードさせても反撃確定なし)のぼりジャンプをJUでキャンセルトゥルブレンツ各種ブレードインパルス+ヴォーゲンシュトローム+遠距離の行動ヴォーゲンシュトロームブレードインパルスによる持続当て有利遠距離戦は、ランスロットの選択肢は薄くなります。警戒するのは横押しと、中距離まで走り込んでからの[トゥルブレンツ]です。遠距離の[トゥルブレンツ]は選択肢を絞りやすいので、ここでは頑張って[垂直空中投げ]で空対空を取りましょう。[トゥルブレンツ]を潰すとグラン戦と話はほぼ同じで、ランスロットが動きづらくなります。この間合いはメーテラの立ち回り性能がランスロットに効く印象です。遠距離の行動①番、[ヴォーゲンシュトローム]には、幾つかの対応手段をメーテラは持ちます。ヴォーゲンシュトローム対策対応方法結果2-1[綺羅星+]を使って相殺する。使うのは上綺羅星がよい。弾は消せますがランスロット本体に届きません。ランスロット側が弾の進行分だけ近寄ることは可能です。2-2[ゼファー]弾を飛び越えて殴る。弾に隠れながら[ゼファー]だけ意識していれば[2C]対空可能です。弾でメーテラに奇襲をかけようとする人には[ゼファー]がヒットしやすい印象です。2-3後ろに下がって[ヴォーゲンシュトローム]の自然消滅を待つ。メーテラが下がった分だけランスロットが近づけますが、画面端に余裕があるときはノーリスクです。2-4[ジャンプ]で弾を飛び越える。走ってくるランスロットとの位置関係を判別して、[ゼファー]で位置を入れ替え、またはそのまま降りJCで真上から攻撃。[ヴォーゲンシュトローム+]に隠れるつもりであれば、対空は簡単そうに感じます。位置入れ替えの読み合いは、ランスロット使いが少し面倒そうかもしれません。画面端との距離感と相談しながら、対応方法を毎度変えて仕切り直しに持ち込みたいです。ランスロット使いがリスクを負う行動がありませんので、できれば、[ヴォーゲンシュトローム+]の発生前を[遠C先端]や[綺羅星]で抑制できるようなラッキーヒットがあれば嬉しいところ。ラッキーヒットを狙うために、弾は適切な距離で、適度に撃つ必要があります。画面端の[三角飛び]をどうするかマーク地点から[三角飛び→ジャンプ]、[壁はりつき急降下]、[三角飛び→JU]、[トゥルブレンツ]の4択が発現します。それらへの対処となると、どぉぅうしても安定しません。タイムアップ負けがみえている状況なら無理やり攻めなければなりませんが、分の悪い読み合いには挑みたくないのが正直なところ。普段は無理に相手しないで、遠目で様子をみるぐらいで良いでしょう。ランスロットの選択肢が弱まる遠距離で、メーテラ側が細かいダメージをとってゆくことが大事な印象です。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FxVsQ4xBOuiU%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E[三角飛び]を対空できたときは、必ず起き攻めするように心がけています。起き攻めを仕掛けるにあたっては、[トゥルブレンツ]の知識と対策を成功させる練習が別途必須です。メーテラの起き攻めがランスロットの最大リターンチャンスしっかり攻めたいと直前に書いておきながら、メーテラの起き攻めターンは、ランスロットの最大リターンポイントです。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F0eh2oPAS0tg%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E理由は[トゥルブレンツ+→禊]です。彼のコンボなかで一番ダメージが高く、メーテラの起き攻めは[トゥルブレンツ+→禊]に対処しづらい起き攻め。対策方法が他のキャラクターより乏しいのもメーテラ使いを困らせます。逆に言えば[トゥルブレンツ+]だけとの読み合いになりがちです。お互いの意識が絞られているので、迎撃できれば、奥義ぶっぱなし以外の無敵技がないランスロットに対して起き攻めできます。[トゥルブレンツ]は良くも悪くも、試合が動く瞬間です。十分な対策をもって、やり込んだ人が届く職人芸でランスロットを倒しましょう!トゥルブレンツ+の伊予式メタがどの程度のものかメーテラの起き攻め効果デメリット2A5Aヒットガード確認トゥルブレンツ→JC、→禊のどちらもガードが可能禊をしてこなければ、JCからターンを奪われてしまう。近A→9A+B仕込み起き上がりのトゥルブレンツに対し、確定で空中投げが入る。禊も空中投げ可能。伊予式が使えなくなる。起き上がり避け→2C対空コンボをもらってしまう。近A→ダッシュ仕込みA派生の禊はガードして、JCは空振る仕込み。メーテラは近Aの硬直が長いので使えません😥伊予式へのファジートゥルブレンツもメーテラ使い泣かせランスロットは、以前の調整(Ver2.31)によってしゃがみガード中に[トゥルブレンツ]が出せなくなりました。しかし、[2A→投げ]や隙間がある攻撃には[トゥルブレンツ]が自動発動できる[ファジートゥルブレンツ]というテクニックが現在も使えます。ガードに集中する人には投げで崩したいところです。そこにさえ仕込みで切り返されるのは辛いですね。辛いですが読み合っていきましょう。ここらの読み合いは、プロゲーマー・Go1氏の解説のとおりです。トゥルブレンツ対策は、頑張ること!!私は[トゥルブレンツ+]のモーションをみてから垂直空投げが丸いだろうと思って、トレーニングモードで特訓しました。仕込み、ヒットorガード確認の攻撃テクニックだけでは、起き攻めのリターン格差に限界を感じたからです。[垂直空投げ]の正確度をあげるにはフィジカルトレーニングしかありません。ほんとう、頑張るしかありません。みてから垂直空投げができなければ伊予式が弱体化しますし、立ち回りの[トゥルブレンツ+]への対応精度にも影響します。ランスロットの起き上がりの[トゥルブレンツ+]対策が甘いと、仕掛けやすさが"★★☆☆☆☆"から"★☆☆☆☆☆"になる印象です。起き攻めの中下の2択はここを視れば成功率UP!?ランスロットは、強力な画面端の起き攻めを持っています。猛攻をガードするのが苦手な時期は、火力が出る中段だけ当たらないようにするのも悪い手ではありません。二先のランクマで、初回のマッチングなら誤魔化しがききます。相手が下段を多めに使う気分であれば、敗北RTAのはじまりです。完走した感想は、ファジーガードを練習したほうがいいなと感じました。ファジーガードを急に取り組むのは難しいので、まずはモーションガードから覚えるという方法もあります。自分に合う方法でまずはガードしてみてください。中下のガード練習用レシピは次の通りです。[ヴォーゲンシュトローム+]までに14ヒット以上は必ず当てるようにしてください。13ヒット以下は[避け]で脱出できるからです。📔近AAA→ブレードインパルス+→近CC→Aサザンクロス・A→近C→Aサザンクロス・A→2A→ヴォーゲンシュトローム+(中段)→[前ジャンプJC](下段)→[前ジャンプJB]→着地[2A](下段)→[前ジャンプ]→何もせず着地[2A]%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FjsAYPE8VS38%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3Eこの方法は"遅立ちガード"と呼ばれる防御テクニックです。このテクニックは、メーテラ同キャラ戦でも使うものなので、こちらを練習しておくと、メーテラ対策にも繋がります。精度が上げられれば、動画のように高確率でガードできるようになります。ランスロット対策を仕上げたいときに上記レシピでガードを練習してみてください。2つ目はランスロットの空中モーションを視る方法こちらはファジーガードではなく、ランスロットの[前ジャンプ]の高度がさがりはじめた瞬間のモーションを注視するガード方法です。弱点は[三角飛びJB]ですが、これからランスロットの中下をガードできるようになりたいという方におすすめ。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FKYNhmTLZ6aU%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E起き上がりから立ちっぱなしにしてあります。JCがみえたらそのまま。同じタイミングで、JC以外のモーションが見えたらしゃがみます。モーションがみえなかったときは立ちガードを入れっぱなしにしてください。なぜなら下段攻撃のほうがダメージ量が低いからです。ダメージコンボレシピ中段ヒット2620~2950JC→近C→Bサザンクロスまたは(サザンクロス+)下段ヒット1805~19752A→近AAA→Aサザンクロスまたは(サザンクロス+)中段をくらうと体力リードはさらに広がります。最悪潔く下段をくらいましょう。ファジーガードは、ランスロットの空中のモーションが切り替わるタイミングで遅らせて立ちガードを入力するテクニックです。慣れない人は、モーション確認ガードから練習に取り組むと成功率が上がりやすいと思います。[Aサザンクロス→遠B]の対応方法格ゲー界隈では、通称、烈火拳と呼ばれる技であるランスロットの[サザンクロス]アビリティ。1段目と2段目の派生まではガードされても反撃が確定しません。この1段目と2段目で読み合いをするのが特徴。💡烈火拳・・・ストリートファイターシリーズのフェイロンの技名が発祥。弱、中、強の三段の派生技で相手を固めて、読み合いをする。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FhtrXFA-zZGg%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E[遠B]、[2B]は[ジャンプ]で脱出することも可能ですが、[サザンクロス二段目]には当たること。[サザンクロス二段目]をガードするために[ファジージャンプ]をすると[Aサザンクロス→遠B]をジャンプできません。[Aサザンクロス]を持続でガードしてしまうと、全ての行動がランスロットに負けますが、[ジャンプ]逃げの成功率が結構高めなので、[Aサザンクロス]を持続でガードさせるのは容易ではないんだな、という印象です。持続当てが安定するランスロット使いが現れたら、固めの脱出難度は"★★★★☆☆"から"★★★★★☆"へランクアップします。[ジャンプ]以外に切り返し方はあります。[サザンクロス]のあとの遠Bを避けます。避けるとランスロット側が一瞬ぼっ立ちに。攻守を入れ替える方法です。[遠B→サザンクロス]は奥義技で入ることも可能です。アイコンをみておきましょう。[Aサザンクロス]の持続当てが安定する人には、1~2フレーム歩きガード、持続当てを無効化します。高等テクニック。対ランスロット戦の総評「トゥルブレンツ対策の練度アップが大事。ランスロットの揺さぶりは、トレモでランスロットを触ってみるだけでも、理解度があがって、対応力とガード成功率がUPします」ランスロットとのキャラ差を埋めるには、知識を集めることと、フィジカルが必要です。知識を集めるのに際しては、人読みノートをつくりましょう。その人の癖、複合グラップの方法、お気に入りの起き攻めはどういったものか、メモります。メモった内容をトレーニングモードでレコーディングして、対策を考えます。それに知識は便利でメンタルをコントロールします。知っていることには冷静に対処できますので、実践値の高いキャラクターには、知識で対抗しましょう。苦しい期間を乗り越えられると、様々なプレイスタイルのランスロット使いに対処できる対応力も自然と形成されます。超頑張れば、下馬評より大きく勝ち越すことも夢じゃありませんし、そのときは最高の気分です。格闘ゲームでしか得られない栄養を接種できます。努力あるのみです。パーシヴァル戦の印象新システム実装でパーシヴァルが立ち回りやすくなったYoutube LIVEやSNSでズドン!!と呼ばれている2ヒットコンボ。[遠B]始動で3000ダメージ、[遠C]始動ですと3400です。差し返し[遠B]→[アビリティ]の中で、アバタールベリアル以外とは大きく突き放す形でのリターンが取れます。キャラクター差し返しレシピダメージ距離感グラン2B→[Aドライブバースト]→[B派生]1800カタリナ2B→[エンチャントランズ]1700~19002B先端に差し返しても繋がるシャルロッテ遠B→グリッターオンストロート+1900ランスロット遠B→Aブレードインパルス1300パーシヴァル遠B→[王者の行進+]→[ツェアライセン+]※[トロイメライ]1以上必要3000ゼタ2B→[アルベスの槍+]20502B先端に差し返しても繋がるベルゼバブ2B→[Aケイオスキャリバー]1500ナルメア2Bまたは遠B→[泡沫+]→[水月]1500~18002B先端に差し返しても繋がるソリッズ2B→[インパクトナックル]1800~1900ジータ遠B→[ポーバルブレード]1800~2140かなり近づく必要ありゾーイ遠B→[スピンスラッシュ]→[レイストライク]1720~1820ベリアル遠B→[アスモデウス+]1800かなり近づく必要ありカリオストロ遠B→[アレクサンドリア+]1900ユエル遠B→[夜天光+]1100~1200ユーステス2B→[Aクロースコンバット]→[テイクダウン]15002B先端に差し返しても繋がるユーステス遠B→[クロースコンバット+]→[アサルトナイフ+]2000かなり近づく必要ありシス2B→[六爪無斬]→[真鬼蹴]→[蛇頭斬]1560~2510かなり近づく必要ありヴィーラ2B→[スカーレットオース]1500~20002B先端に差し返しても繋がるアバタールベリアル遠B→[煮エ滾ル熱情]→追加攻撃→[聖約]29302B先端に差し返しても繋がるそのかわり、パーシヴァルは[トロイメライ]が1カウント必要です。その場合は差し返しに[遠C]を使えばいいだけですが、[置き遠C]では隙をさらすキャラクターでもあります。[トロイメライ]がない内は[遠C]も使うことがすこしだけ歯痒い部分でしたが、新システムの[ラッシュ]でそれさえなくなりました。立ち回りが強い分、アビリティ依存度の高い部分を奥義ゲージで代用できるようになって、その一応の弱みさえ隠れたキャラクターです。パーシヴァルの[遠C]が相対強化されたシーズン1、メーテラ有利~五分、いやいや!パーシヴァル側がなんだかんだ微有利だよ、諸説のあったマッチアップでした。Ver2.00、[ゼファー]のナーフが入りました。パーシヴァルも大幅にキャラコンセプトが変わりました。プレイスタイルを変えざるをえなくなったパーシヴァル使いの努力の結果、パーシヴァル側が微有利の組み合わせに変化。Ver2.8、新システムでパーシヴァルが強化、運び性能が増したことで、明確にパーシヴァル有利のマッチアップとなっている印象です。[ゼファー]ナーフとパーシヴァルの[遠C]シーズン2からパーシヴァルの[遠C]を[ゼファー]で飛び越えづらくなりました。もともと、パーシヴァル使いにとっては[トロイメライ]を立ち回りで貯めづらい相手がメーテラです。それは弾があるからでした。弾を止めるには、[置き遠C]が有効です。しかし[置きゼファー]にパーシヴァルの[遠C]が負けてしまいます。メーテラとの技相性の悪さがパーシヴァル使いの泣き所でした。シーズン2以降は[遠C]と[ゼファー]のタイミングが一緒でもパーシヴァル側が負けません。▲飛び越えても[遠C]で対空されます。このタイミングは[ゼファーJB]ならOK。こうしてパーシヴァルの[遠C]は使用感がよくなりました。[遠C→エーテリアルシール]にワンボタンで対応できる▲この距離で[遠C→エーテリアルシール]に反撃可能です立ち回りから咄嗟に出す[エーテリアルシール]は、開幕距離から反撃できます。さらに[遠C]の間合い外は[ツェアライセン]でカウンターをとられますので、それも忘れずに。因みにイメージの距離からワンボタン打撃で潰せるキャラクターは次の通り。メーテラの各種弾、2Uバザラガの遠Cフェリの遠Cユエルの遠Bユーステスの地上Uベルゼバブとベリアルは、上記のイメージよりあと1歩詰める必要があります。パーシヴァル使いの意識を散らすために様々な技をまきましょう。[綺羅星]、[空中綺羅星]、[微不利2U]、[ゼファー]も使ってゆく形です。パーシヴァルの[遠C]を差し替えしても[ラッシュ]が届きづらい▲上記は開幕距離の[遠C]をメーテラの[2B]で差し替えしたところ、みてからラッシュが少しでも遅れるとこのように硬直をさらす状況に陥る[ダッシュ2B→ラッシュ]なら外すことがありませんが、非常に高い動体視力が求められます。パーシヴァルの[遠C]への対抗案は[2U]、[空中綺羅星][2U] Punishは難易度が激ムズです。失敗するとこちらがダウンします。できれば[空中綺羅星]で[遠C]を回避しながら細かいダメージをとりましょう。▲[2U]差し返しは少しでも遅れるとPunish確定▲空中綺羅星が丸い。リターンを求めるなら[空中綺羅星+]動画では[空中"下"綺羅星+]でダウンを奪っていますが後述の[綺羅星]の使い道を考慮するなら[空中"上"綺羅星+]でダウンを取りたいです。遠距離戦の軸は[地上綺羅星]、[ゼファー]メーテラの[遠C]が一応は弾抜けされてしまいます。[遠C]はやや控えめに。[下綺羅星]をベースに戦います。[下綺羅星]であれば基本的に[プラッツェン+]で弾抜けされません。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FIljrTd-cHMw%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3Eメーテラのモーションをみて[前ジャンプ]を狙う相手であれば、頃合いを見計らって[遠A]で釣って、パーシヴァルが跳んだところを上手く迎撃しましょう。ぶっぱ[前ジャンプ]をするようになる相手であれば、技は振らずに跳んでくるのを待ちます。パーシヴァル戦は[下綺羅星]は残して戦うのが大事です。後ろ歩きに突き刺さる[シュナイデン+]メーテラの[遠C先端]が届く距離をできればキープしたいので、パーシヴァルが歩いたら同じ分だけこちらは後ろに歩きます。通常はリスクがないのですが、パーシヴァルは、後ろ歩きにもリスクを与えられます。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F09dxzGYCATs%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E対応するには、パーシヴァルが急速な前進をみせたらしゃがみガードを入れます。[シュナイデン+]をガードできれば、ぶっぱなし[プラッツェン]をされない限りはこちらの攻撃ターンです。それにパーシヴァルがいっとき[王者の行進+]が使えません。そうなれば[エーテリアルシール]でリターンポイントを増やして、立ち回りでダメージを取るように私は心がけています。固め継続と鳥籠力がずば抜けているパーシヴァル立ち回りの課題や対応を書いてきましたが、パーシヴァルはそれだけではとどまらぬ強さがあります。リーチが長く、シャルロッテと同じような距離感から相手を抑制するたしかな鳥籠力を持っています。[トロイメライ]1以上のB弾1カウント以上からは被弾時ダウンです。[イクスゼーレ]と[近C]などの起き攻めと読み合うキッカケになります。[トロイメライ]が1以上あるとき、なるべく手を出さないように私は心がけています。[Aアン・ツュンデン]が多い相手であれば[ゼファー]。[Bアン・ツュンデン]であっても、奥義類で切り返すことは可能です。奥義での切り返しは、リーサルに入っているときが効果的。💡リーサルHPが存在するゲームで使われる言葉。相手をあと一度のチャンスで倒しきれる状況下のこと。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2F0TBjXuUOg1Q%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3D%22%22%3E%3C%2Fiframe%3E[トロイメライ]が0のときは、弾[アン・ツュンデン]をみてから[2B]で相打ち可能です。パーシヴァルが相打ちでヒットバックするので、こちらが気持ち、すこーしだけ動きやすくなります。リーチが長く[近C対空]と[近B対空]どちらも優秀メーテラが[ハイジャンプゼファー]で逃げようにも、固めのリーチが長く、空中逃げに対処しやすいです。それに[トロイメライ]が1カウント以上あるときは手が出しづらく、弾でプレッシャーをかけてきます。密着固めからでも、行動の終わりが[2U先端]、[遠B]、[2B]、[アン・ツュンデン]なので、自然と鳥籠間合いに。逃げるメーテラを追いかけやすい固め性能です。%3Ciframe%20width%3D%22100%25%22%20height%3D%22315%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fembed%2FrI9X0o4TSg4%22%20title%3D%22YouTube%20video%20player%22%20frameborder%3D%220%22%20allow%3D%22accelerometer%3B%20autoplay%3B%20clipboard-write%3B%20encrypted-media%3B%20gyroscope%3B%20picture-in-picture%3B%20web-share%22%20allowfullscreen%3E%3C%2Fiframe%3E▲読み負けると手痛いコンボが入る最速投げ抜け→[2B]がパーシヴァルの[2B]に負けることパーシヴァルの[2B]は発生7フレームです。メーテラの[2B]は発生8フレーム。GBVSの最速投げ抜けは状況五分です。7フレーム以内の技にはメーテラは勝てません。ただ最速投げ抜けから[ジャンプ]は可能なので、一応は読み合い成立です。[ジャンプ]したあとの逃げ方にフェイントを混ぜたりして、パーシヴァルを中央に誘導させるようにもできますし、素直に[ハイジャンプゼファー]でもOKです。[最速投げ抜け→ジャンプ]をみせることで、次の機会に最速[2B]を使いづらくさせられます。それに最速投げ抜けと遅投げ抜けの識別難易度はとても高いです。ここのフレームまわりの知識が薄いと、最速投げ抜けだったのに、と、イラ立ちが芽生えてきたり、動揺してしまってその試合に影響するかもしれません。重要な知識です。崩しの要 [イクスゼーレ]ダメージコンボレシピ通常4451U→近C→[アン・ツュンデン+]→2C→[ブラッツェン+]→近A→奥義OD中5246同上GBVS特有のグラップの読み合いにひと味を加えてくるのがパーシヴァルのコマ投げです。コマ投げから通常コンボが繋がってしまいます。[イクスゼーレ]警戒中は[遅らせ2A暴れ]を使うところですが、これさえ潰す方法が多彩です。パーシヴァルの起き攻めを受けるときは、常にこの恐怖に立ち向かわなければなりません。原作では[イクスゼーレ]は敵に恐怖というデバフステータスを付与します。まさに原作通りですが、苦しいところ。。。パーシヴァル相手にダウンするのはとてもピンチです。対パーシヴァル戦の総評「Ver2.8以降はメーテラが苦しい立場となったマッチアップ。[遠C]と[王者の行進+]との読み合いは先手を取って、細かいダメージを与えてパーシヴァル使いのペースを崩したい」パーシヴァルは強い技を多く持ちますが、弾抜け性能が低いです。そこがメーテラ使いのつけいるポイント。[下綺羅星]を軸に立ち回って、パーシヴァル使いを飛ばして落とすように心がけています。対空をとったら、伊予式で揺さぶりをかけ、さらにダメージを取りましょう。[遠C]をよけながら[空中綺羅星]も可能ですし、全体的に弾の使い方が勝率を上げ下げすることになる印象です。おわりにメーテラを使わない方にも読み応えあるようなエッセイを目指しました。次回はファスティバ、ローアイン、フェリ、ゼタ、バザラガです。読み応えを少しでも感じましたら、Twitterでシェアしてくださると嬉しいです!!%3Ctable%20cellpadding%3D%220%22%20cellspacing%3D%220%22%20border%3D%220%22%20style%3D%22%20border%3A1px%20solid%20%23ccc%3B%20width%3A300px%3B%22%3E%3Ctbody%3E%3Ctr%20style%3D%22border-style%3Anone%3B%22%3E%3Ctd%20style%3D%22vertical-align%3Atop%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%20width%3A108px%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00reb44.2bo11755.g00reb44.2bo12ad3%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fa16c8cb092c531559390ddbc2f4fa4fb%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fi%25252F20497432%25252F%22%20rel%3D%22nofollow%22%3E%3Cimg%20border%3D%220%22%20alt%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Frakutenkobo-ebooks%2Fcabinet%2F2121%2F2000010332121.jpg%3F_ex%3D128x128%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Ftd%3E%3Ctd%20style%3D%22font-size%3A12px%3B%20vertical-align%3Amiddle%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%22%3E%3Cp%20style%3D%22padding%3A0%3B%20margin%3A0%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00reb44.2bo11755.g00reb44.2bo12ad3%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fa16c8cb092c531559390ddbc2f4fa4fb%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Frakutenkobo-ebooks%25252Fi%25252F20497432%25252F%22%20target%3D%22_blank%22%20rel%3D%22nofollow%20noopener%22%3E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%20%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B9%20%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%86%E3%80%90%E9%9B%BB%E5%AD%90%E6%9B%B8%E7%B1%8D%E3%80%91%5B%20Cygames%20%5D%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22color%3A%23666%3B%20margin-top%3A5px%20line-height%3A1.5%3B%22%3E%E4%BE%A1%E6%A0%BC%3A%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A14px%3B%20color%3A%23C00%3B%20font-weight%3Abold%3B%22%3E3%2C850%E5%86%86%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A10px%3B%20font-weight%3Anormal%3B%22%3E(2023%2F1%2F8%2006%3A37%E6%99%82%E7%82%B9)%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-weight%3Abold%3B%22%3E%E6%84%9F%E6%83%B3(0%E4%BB%B6)%3C%2Fspan%3E%3C%2Fp%3E%3C%2Ftd%3E%3C%2Ftr%3E%3C%2Ftbody%3E%3C%2Ftable%3E%0A%3Cimg%20border%3D%220%22%20width%3D%221%22%20height%3D%221%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww13.a8.net%2F0.gif%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%22%20alt%3D%22%22%3E%3Ctable%20cellpadding%3D%220%22%20cellspacing%3D%220%22%20border%3D%220%22%20style%3D%22%20border%3A1px%20solid%20%23ccc%3B%20width%3A300px%3B%22%3E%3Ctbody%3E%3Ctr%20style%3D%22border-style%3Anone%3B%22%3E%3Ctd%20style%3D%22vertical-align%3Atop%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%20width%3A108px%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252F17359489%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252Fi%25252F20833874%25252F%22%20rel%3D%22nofollow%22%3E%3Cimg%20border%3D%220%22%20alt%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fbook%2Fcabinet%2F9285%2F9784891999285.gif%3F_ex%3D128x128%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Ftd%3E%3Ctd%20style%3D%22font-size%3A12px%3B%20vertical-align%3Amiddle%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%22%3E%3Cp%20style%3D%22padding%3A0%3B%20margin%3A0%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00q0724.2bo11c45.g00q0724.2bo12179%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252F17359489%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fbook%25252Fi%25252F20833874%25252F%22%20target%3D%22_blank%22%20rel%3D%22nofollow%20noopener%22%3E%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%20%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B9%20%E5%85%AC%E5%BC%8F%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E8%B3%87%E6%96%99%E9%9B%86%EF%BC%882%EF%BC%89%20%5B%20%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BECygames%20%5D%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22color%3A%23666%3B%20margin-top%3A5px%20line-height%3A1.5%3B%22%3E%E4%BE%A1%E6%A0%BC%3A%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A14px%3B%20color%3A%23C00%3B%20font-weight%3Abold%3B%22%3E3%2C080%E5%86%86%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A10px%3B%20font-weight%3Anormal%3B%22%3E(2023%2F1%2F8%2006%3A37%E6%99%82%E7%82%B9)%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-weight%3Abold%3B%22%3E%E6%84%9F%E6%83%B3(0%E4%BB%B6)%3C%2Fspan%3E%3C%2Fp%3E%3C%2Ftd%3E%3C%2Ftr%3E%3C%2Ftbody%3E%3C%2Ftable%3E%0A%3Cimg%20border%3D%220%22%20width%3D%221%22%20height%3D%221%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww17.a8.net%2F0.gif%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%22%20alt%3D%22%22%3E%3Ctable%20cellpadding%3D%220%22%20cellspacing%3D%220%22%20border%3D%220%22%20style%3D%22%20border%3A1px%20solid%20%23ccc%3B%20width%3A300px%3B%22%3E%3Ctbody%3E%3Ctr%20style%3D%22border-style%3Anone%3B%22%3E%3Ctd%20style%3D%22vertical-align%3Atop%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%20width%3A108px%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00pukw4.2bo116e3.g00pukw4.2bo12fbb%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fjism%25252F4573478716965-54-46695-n%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fjism%25252Fi%25252F13392438%25252F%22%20target%3D%22_blank%22%20rel%3D%22nofollow%2Cnoopener%22%3E%3Cimg%20border%3D%220%22%20alt%3D%22%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fjism%2Fcabinet%2F1692%2F4573478716965.jpg%3F_ex%3D128x128%22%3E%3C%2Fa%3E%3C%2Ftd%3E%3Ctd%20style%3D%22font-size%3A12px%3B%20vertical-align%3Amiddle%3B%20border-style%3Anone%3B%20padding%3A10px%3B%22%3E%3Cp%20style%3D%22padding%3A0%3B%20margin%3A0%3B%22%3E%3Ca%20href%3D%22https%3A%2F%2Frpx.a8.net%2Fsvt%2Fejp%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%26amp%3Brakuten%3Dy%26amp%3Ba8ejpredirect%3Dhttps%253A%252F%252Fhb.afl.rakuten.co.jp%252Fhgc%252Fg00pukw4.2bo116e3.g00pukw4.2bo12fbb%252Fa23010892080_3T00KA_13W2B6_2HOM_BWGDT%253Fpc%253Dhttps%25253A%25252F%25252Fitem.rakuten.co.jp%25252Fjism%25252F4573478716965-54-46695-n%25252F%2526m%253Dhttp%25253A%25252F%25252Fm.rakuten.co.jp%25252Fjism%25252Fi%25252F13392438%25252F%22%20target%3D%22_blank%22%20rel%3D%22nofollow%22%3ECygames%20%E3%80%90%E5%B0%81%E5%85%A5%E7%89%B9%E5%85%B8%E4%BB%98%E3%80%91%E3%80%90PS4%E3%80%91%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%20%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B9%20%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%20%5BPLJM-16970%20PS4%20%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B9%20%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%5D%3C%2Fa%3E%3C%2Fp%3E%3Cp%20style%3D%22color%3A%23666%3B%20margin-top%3A5px%20line-height%3A1.5%3B%22%3E%E4%BE%A1%E6%A0%BC%3A%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A14px%3B%20color%3A%23C00%3B%20font-weight%3Abold%3B%22%3E5%2C520%E5%86%86%3C%2Fspan%3E%3Cbr%3E%3Cspan%20style%3D%22font-size%3A10px%3B%20font-weight%3Anormal%3B%22%3E(2023%2F1%2F8%2006%3A42%E6%99%82%E7%82%B9)%3C%2Fspan%3E%3C%2Fp%3E%3C%2Ftd%3E%3C%2Ftr%3E%3C%2Ftbody%3E%3C%2Ftable%3E%0A%3Cimg%20border%3D%220%22%20width%3D%221%22%20height%3D%221%22%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww12.a8.net%2F0.gif%3Fa8mat%3D3T00KA%2B13W2B6%2B2HOM%2BBWGDT%22%20alt%3D%22%22%3E